平素より本協会の活動にご理解とご協力を賜り厚く御礼申しあげます。
夏季休業につきまして、下記のとおりお知らせいたします。
【休業期間】
2023年8月5日(土)〜8月13日(日)
なお、休業期間にいただきました問い合わせにつきましては、8月14日(月)以降、順次対応いたします。
ご不便をおかけし誠に恐縮ではございますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
平素より本協会の活動にご理解とご協力を賜り厚く御礼申しあげます。
夏季休業につきまして、下記のとおりお知らせいたします。
【休業期間】
2023年8月5日(土)〜8月13日(日)
なお、休業期間にいただきました問い合わせにつきましては、8月14日(月)以降、順次対応いたします。
ご不便をおかけし誠に恐縮ではございますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
2023年度 放課後児童育成支援師®資格認定講習会 受講者募集が始まります。
この資格は都道府県の「放課後児童支援員認定資格研修」修了者が、さらに4科目24時間の講習会を履修し、より高度な実践的知識と技能を習得することで取得できる資格です。
各個人のパソコンから受講するオンラインでの講習会となります。4回の研修のうち1回は会場(東京都内の予定。決まり次第案内)で受講することも可能です。
継続的な自己研鑽と放課後児童クラブの質的向上、そして、子どもたちのはじける笑顔のために、本協会の資格にぜひチャレンジしてください!!
子どもたちの育成支援について実践的に学びたい方のための資格 (4科目24時間+試験)
【日 程】全4日間
・1回目:2023年10月22日(日) ※会場とオンライン併用
・2回目:12月17日(日)
・3回目:2024年1月28日(日)
・4回目:日程変更 2月10日(土) → 2月25日(日) ※会場とオンライン併用
※会場は東京都墨田区内を予定しています。受講決定された方に詳細をお伝えします。
【時 間】 9時30分〜17時00分(90分×4コマ+試験20分)
【募集期間】 2023年8月1日(火)〜10月1日(日)
詳細はこちらから
2023年度 放課後児童育成支援師®資格認定講習会 募集要項
単なる実践の振り返りではなく、実践と理論を結びつけられる支援員に!
都道府県が開催する「放課後児童支援員認定資格研修」修了者であり、かつ本会が認定する「放課後児童育成支援師®」資格取得者を対象とするものです。
■放課後児童高度育成支援師・・・自らの理論と実践を結びつけることで、単なる経験だけではない高度な実践力を身につけたい方のための資格【セミナー受講後、メール等による個別指導】
日々、正解のない実践を取り組む支援員の皆さんは、振り返り(省察)を繰り返されていると思います。しかし、それだけではなく自らの実践がどんな理論と重なっているのかを「言葉」にすることができれば、保護者への説得力や同僚間のリーダーシップにプラスの効果を生み出せるのです。実は、学童保育先進国のスウェーデンでは、支援員たちが当たり前のようにやっていることです。
この取り組みを自分一人だけで行うことはとても大変ですが、この研修ではプロのサポーターがマンツーマンで支援してくれ、最終的にはアカデミックな学会などで発表できるようなレベルになります。
さらに、審査を通れば本協会から資格認定をされ、クラブによっては資格取得後に昇給してもらえる方もいらっしゃいます(クラブの実態によって異なります)。
【スケジュール】1.スタートアップセミナー:2023年6月中旬頃
2.中間発表会:2023年11月下旬頃
3.実践研究報告書提出:2024年1月31日(水)
4.実践研究発表会:2024年3月3日(日)午後
※日程の詳細は、申込者を把握した後、個別に連絡します。対面が難しい場合は、オンラインで対応いたします。
【募集期間】
2023年5月12日(金)〜6月2日(金) メールにて受付
詳細はこちらからダウンロードできます。
平素より本協会の活動にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申しあげます。
ゴールデンウィークの業務につきまして、下記のとおりお知らせいたします。
【休業期間】
2023年4月29日(土)〜2023年5月7日(日)
なお、休業期間にいただきました問い合わせにつきましては、5月8日(月)以降、順次対応いたします。
ご不便をおかけしますが、ご理解の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
平素より本協会の活動にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申しあげます。
年末年始の業務につきまして、下記のとおりお知らせいたします。
【休業期間】
2022年12月28日(水)〜2023年1月4日(水)
なお、休業期間にいただきました問い合わせにつきましては、1月5日(木)以降、順次対応いたします。
2022年も多くの皆さまに支えていただきながら、「子どもたちのはじける笑顔のために」貢献すべく、活動に取り組むことができました。心より感謝申し上げます。
新しい年も、変わらぬご理解とご協力を賜れますことを願っております。
皆さま、どうぞよい年末年始をお過ごしください。
本会副理事長中山の公私をともにする、パワーパートナーともいえるお2人とのコラボ企画です。
楽しく学べる事間違いなし!どなたでも参加できますので、皆さまの参加をお待ちしております。
■申込先(特非)日本放課後児童指導員協会
E-mail:info@ja-acc.jp TEL:086-224-4101(月~金10:00~18:00)FAX:086-206-4222
※(特非)えひめ放課後協力機構(ASPA)へ申し込まれる方は,こちらへの連絡は不要です。
※11月3日(木)17時までに申し込みをお願いします。
2022年度 放課後児童育成支援師®資格認定講習会 受講者募集が始まります。
この資格は都道府県の「放課後児童支援員認定資格研修」修了者が、さらに4科目24時間の講習会を履修し、より高度な実践的知識と技能を習得することで取得できる資格です。
各個人のパソコンから受講するオンラインでの講習会となります。4回の研修のうち2回は会場(千葉大学墨田サテライトキャンパスの予定。変更の場合あり)で受講することも可能です。
継続的な自己研鑽と放課後児童クラブの質的向上、そして、子どもたちのはじける笑顔のために、本協会の資格にぜひチャレンジしてください!!
子どもたちの育成支援について実践的に学びたい方のための資格 (4科目24時間+試験)
【日 程】全4日間
・1回目:2022年10月23日(日) ※会場とオンライン併用
・2回目:10月30日(日)
・3回目:11月23日(木・祝)
・4回目:11月27日(日) ※会場とオンライン併用
【時 間】 9時30分〜17時00分(90分×4コマ+試験20分)
【募集期間】 2022年9月25日(日)〜10月16日(日)
郵送の場合、10/14消印有効。ホームページからの申込みは、最終日深夜0時まで。
詳細はこちらから
2022年度 放課後児童育成支援師®資格認定講習会 募集要項
単なる実践の振り返りではなく、実践と理論を結びつけられる支援員に!
都道府県が開催する「放課後児童支援員認定資格研修」修了者であり、かつ本会が認定する「放課後児童育成支援師®」資格取得者を対象とするものです。
■放課後児童高度育成支援師・・・自らの理論と実践を結びつけることで、単なる経験だけではない高度な実践力を身につけたい方のための資格【セミナー受講後、メール等による個別指導】
日々、正解のない実践を取り組む支援員の皆さんは、振り返り(省察)を繰り返されていると思います。しかし、それだけではなく自らの実践がどんな理論と重なっているのかを「言葉」にすることができれば、保護者への説得力や同僚間のリーダーシップにプラスの効果を生み出せるのです。実は、学童保育先進国のスウェーデンでは、支援員たちが当たり前のようにやっていることです。
この取り組みを自分一人だけで行うことはとても大変ですが、この研修ではプロのサポーターがマンツーマンで支援してくれ、最終的にはアカデミックな学会などで発表できるようなレベルになります。
さらに、審査を通れば本協会から資格認定をされ、クラブによっては資格取得後に昇給してもらえる方もいらっしゃいます(クラブの実態によって異なります)。
【スケジュール】1.スタートアップセミナー:2022年6月中旬頃
2.中間発表会:2022年11月下旬頃
3.実践研究報告書提出:2023年1月31日(火)
4.実践研究発表会:2023年3月5日(日)午後
※日程の詳細は、申込者を把握した後、個別に連絡します。対面が難しい場合は、オンラインで対応いたします。
【募集期間】
2022年5月13日(金)〜6月3日(金)<必着> メールにて受付
詳細はこちらからダウンロードできます。
2021年度 放課後児童育成支援師®資格認定講習会 受講者募集が始まります。
この資格は都道府県の「放課後児童支援員認定資格研修」修了者が、さらに4科目24時間の講習会を履修し、より高度な実践的知識と技能を習得することで取得できる資格です。
今年度は、各個人のパソコンから受講していただく、オンラインでの講習会となります。
継続的な自己研鑽と放課後児童クラブの質的向上、そして、子どもたちのはじける笑顔のために、本協会の資格にぜひチャレンジしてください!!
子どもたちの育成支援について実践的に学びたい方のための資格 (4科目24時間+試験)
【日 程】全4日間
2022年1月9日(日)・1月30日(日)・2月13日(日)・2月27日(日)
【時 間】 9時30分〜17時00分(90分×4コマ+試験20分)
【募集期間】 2021年11月8日(月)〜2021年12月24日(金)
郵送の場合、最終日消印有効。ホームページからの申込みは、最終日深夜0時まで。
詳細はこちらから
2021年度 放課後児童育成支援師®資格認定講習会 募集要項